検索エンジンに見つかりたい【ホームページ裏話#01】

こんにちは。
中島です。

実は,このホームページは,業者さんに依頼して作成したものではなく,自作しています。
コスト削減という目的ももちろんありますが,自身の知識向上と,気軽に更新できるようにするために頑張りました。

せっかく自作したので,ホームページ作成にあたり工夫したことも記事にしてしまおう!ということで,雑談カテゴリで【ホームページ裏話】シリーズと題して,記事を書いてみようと思い立ちました。

第1回は,「検索エンジンに見つかりたい」です。

何の話かというと,これ↓です。

極端な話,検索エンジン(現代日本では概ねYahoo!とGoogleの検索になるでしょう)で「万和法律事務所」と検索したときに,事務所のホームページが出てこなければ,ホームページの存在しない法律事務所と思われてしまうわけです。
そこで,当事務所のホームページが検索結果に載るまでにどんなことをしたのか書いてみようと思い立ちました。

マニアックですが,こういう方法があるよという紹介は有益かと思いますので,雑談がてら載せてみます。

①SSL対応

作りたてのホームページのURLは「https://www.bannalaw.jp/」でした。
SSLに対応させるとURLが「https://www.bannalaw.jp/」になります。sがつきます。
あまり専門的な知識は持ち合わせていないのですが,秘密鍵と公開鍵という暗号化・復号化の機能を利用した,サイトを安全に閲覧できる仕組み,といったところでしょうか。今話題の電子署名も(たぶん)この仕組みを利用しているのだと思います。
SSLに対応させるのは結構難しいらしいですが,幸い,契約している有料サーバーのサービスで,比較的簡単にできました。

②パンくず

別名ヘンゼルともいうそうで,童話の「ヘンゼルとグレーテル」で,主人公が迷子にならないよう,みちしるべとして,通り道にパンくずを置いたという部分が由来になっているそうです。
これ↓のことです。

コラムの下部に「HOME / コラム」と記載されており,これが,現在表示されているページがホームページ全体のどの部分かを表しています。まさに,みちしるべですね。
これがあると,検索エンジンに引っかかりやすいそうです。

③メタデータ

ホームページを閲覧する方には表示されない内部情報のことのようです。
ホームページのどこがホーム(語呂が悪い)なのかを認識させることが大切とのことでした。
いろいろいじったのですが,これができているのかは未だによくわかっていません・・

本コラム作成時点で,「万和法律事務所」と検索すると,一応,GoogleとYahooの1ページ目にホーム画面が表示されるようになりました。
ただ,何が奏功したかは不明です。作ってから時間が経ったから載っただけかもしれません・・
引き続き,できれば1ページ目の一番上に表示されるよう,試行錯誤をしていこうと思っています。